夏のど真ん中に来る娘の誕生日。シンガポールで生まれ、あっという間の8年。
参加条件:「夏休みの宿題が終わっている事」。恒例のガーデンパーティー。
佐久からの帰り道。絵に描いた様な入道雲。軽井沢は雨かな?
今年何回目の花火!?
軽井沢の自然の中で暮らしていても、北軽井沢「Sweet Grass」は楽しそう!
・・・楽しんでいる皆さんを横目に、仕事の打ち合わせ。。。
矢ケ崎公園の花火大会。もう夜風はなんとなく秋風。
夏の軽井沢。自分の事しか考えていないドライバーが多過ぎて頭にくる。
皆様もお気を付け下さい。
玄関はほぼ使わなくなる。テラスからの出入り。軽井沢の夏。
前職の元上司と早朝ハーフラウンド。「41」でまわられた。商社マン、ゴルフ上手過ぎ。
上田でお客様と打合せ。大好きな浅間サンラインからの夏の夜景。
中軽井沢「Gregson's House」にて、8/22(日)・8/23(月)とラトヴィア産リネンと
軽井沢出身の画家:土屋明智さんの絵画によるHome Galleryが開催されます。
詳しくはLINI軽井沢:Tel.0267-44-3889まで。
きっと素敵な時間を楽しめる空間となる事でしょう。
どうぞお気軽に足をお運び下さいませ。
今週末は軽井沢の夏恒例「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」。
原 江里菜選手頑張れ!!
今年も大変お世話になりました。BBQ専用の家。
妻と息子。直接対決。。。
町内、イベントの嵐。夏の軽井沢には人が集まる。多くの出会いに感謝。
ガーデンパーティーの季節。清々しい空気が一番のご馳走。
子供達は夏休みに成長する。来年も来てね。軽井沢の夏!
三清洞でスタミナ付けとけ~! って、既に先日疲れで倒れた。。。情けない。
90名の皆様に感謝。本年もチャリティージャズライブ大盛況!また来年もお楽しみに。
これ 見られると、確実にうち の商売減るな。。。 軽井沢の夏・・・。
本物の和菓子が軽井沢上陸! この夏「Cercle」に登場の予定。詳しくはこちらまで。
毎年恒例化してきた、FM軽井沢への出演。 軽井沢の夏!
何がそんなに楽しいの? いとこが集まる、軽井沢の夏!
思いっきり外で遊んでこいっ! 軽井沢の夏。
今年の「シリーズ:軽井沢の夏 」 。始まります。
「セカンドリビングにもなり得る大きなガーデンファーニチャー」
TVの要らない軽井沢ライフ。ここで大半の時間を過ごしたい。
友人宅でのBBQ風景を撮影!? ・・・この忙しい中、いったい何をしているのでしょう。
「バーベキューマイスターによる上手なバーベキューの楽しみ方」
近日 Karuizawa TV でON AIRとなります。お楽しみに!
・・・。
世間一般の家庭並みに、三食きちんと食べさせているのですが。。。
考えてみると、シンガポール以来の「牛角」か?
軽井沢にも今月新店舗開店!
・・・店はまだちょっと混乱しているかな。。。
この格好良い薪棚。
さて、この大量の薪。薪ストーブ用としては多すぎる。
一体誰がどの様に使うのでしょう。Karuizawa TVをお楽しみに!
軽井沢 鳩山山荘に、お寿司やバーベキューケータリングをしているのは、
残念ながらKaruizawa Home Deliではありません。。。
暑中お見舞い申し上げます。
以前は年数回であった軽井沢の「真夏日」。
最近では、日中30℃を超えても、あまり驚かなくなりましたが、
それでも朝夕はとても清々しい軽井沢。
ご来軽の際は、是非お声をかけて下さい。
猛暑が続いておりますが、お身体には十分ご自愛下さい。
何の予定も入れず、だらだらと過ごす軽井沢の午後。
さぁ、そろそろBBQの火でも熾すか。
バタバタと町内を走り回る日々。
ふと、空を見上げると、珍しい光景が。
少しぼーっと空でも見上げる時間が欲しい。。。
先日、朝早くからハルニレテラスで打合せ。
明日からは、朝7:00にオープンする店も!
良いかもっ!
なんじゃこれ!?
先日呼んで戴いた、ハウス オブ 軽井沢で行われたBBQパーティーの光景。
皆さんとの熱い会話が楽しく、お酒がおいしく!?
結局一口も仔豚を食べられなかった。。。
良い出会いに感謝。
先日のプリンスショッピングプラザ芝生広場。
いよいよ様々な催し物がスタート。軽井沢の夏が始まった。
「Karuizawa Home Deli」はお食事中心のケータリングサービスですが、
合わせてビアサーバーのケータリングも可能です。
夏は自宅で生ビール!
台数に限りがございますので、ご注文はお早めに。
スタッフブログがあまりにもみすぼらしいランチネタばかりで、かわいそうなので
先日のランチは、以前より気になっていた旧軽井沢の上海館へ。
ムム。本物。美味い!
梅雨の谷間。
初夏の浅間山が最高だった。
床屋をいやがる息子。。。
ガンとして車から降りてこようとしない。
なんとか車から引きずり降ろし、
2人がかりでヘアカット。。。
なんて手間のかかる小さな客。
STELLAさん、お世話になりました!
今後様々な取組みを考えて行きたい脇田美術館のガーデンパーティーに、
先日声を掛けて戴いた。
考えてみるとゲストとしてお邪魔するガーデンパーティーは本当に久しぶり。
中国茶のサービスなどもあり、良い勉強と良い出会いに心より感謝!
NapaのOpus Oneでしか手に入らないワイン。
先日の例の結婚式に参列されたお客様からのお土産。
友人とあけさせて戴きました。ありがたい。
久しぶりに、良い食事を楽しんだっ! という感じ。
オーナーご夫婦のまじめなお仕事、食材の生産者の顔の見えるお料理。
大変おこがましいが、頑張っているMeli-Melo。お料理にまで伝わってくる。
今年のメリ・メロのケータリング料理は楽しみですよ~!!
妻が米国から大量に買い付けたアイスホッケー防具の山。。。
さぁ、シーズン再開! チーグル、これ付けて頑張ってくれ~!!
テラス席での取引先との打合せ。
こんな雰囲気の中、話も進む。
軽井沢の小学校でも、遅ればせながら、いよいよプール開き。
約1ヶ月弱の短いプール期間。
森の子供達、思いっきり泳いで来い!
今年の中軽井沢長倉神社の花火大会は7月17日(土) 19:00~!!
もうそんな話をする季節になった。。。
怒濤の軽井沢の夏が明けようとしている。
先日、東京にて電通の方と打ち合わせ。
「松平さん、もうブログは時代遅れですよ・・・」と言われてしまった。。。
そんな中、うちのスタッフがブログを始めました。
良いぞっ!!どんどん時代に取り残されよう!
・・・全くアナログな会社です。。。
また1つ、軽井沢の情報発信源が増えました。
どうぞ、皆さんフォローしてあげて下さいませ。
「あきの軽井沢blog」
久しぶりに佐久に降りてみると、好物の讃岐うどん屋が佐久にオープンしているっ!
気のきいたお店。佐久に降りる楽しみが増えた。