現地時間11月4日16:45 キューバで旅客機が墜落。全乗客乗員の命が奪われた。
あの素敵でチャーミングなお人柄の方の命を一瞬で奪ってしまうなど、
世の中理不尽である。心からご冥福をお祈りする。残念でならない。
先日、自分が幹事を務めたロータリークラブ留学プログラムの同窓会集合写真。
・・・。下手な写真・・・。 これじゃ記念にならないな。。。
年の差20歳を超える同窓会。 最高の仲間に恵まれ、幸せ者だと思う。
数年後に50周年を迎える。
空気の色が違う。 カラマツの金色の世界はいよいよ今週末からかな。
「モミジの大木」
モミジの葉が染まるこの1週間の為に、大きなシンボルツリーが欲しい。
素晴らしい秋晴れで、事務所仕事が手につかない。。。
今シーズンのカーリングもスキーも、いよいよこの週末よりシーズンイン!
季節により様々な顔を持つ軽井沢。冬の軽井沢が楽しい。
「景色をコントロールし、絵になるウッドブラインド」
外光を自在にコントロールし、室内の雰囲気を、遊ぶ。
週末は荒れ模様。今年は台風が少なく、だからこそ紅葉に期待していたのだが。
紅葉のピークになってからの台風上陸予想。季節の移り変わりを
肌で感じる軽井沢ライフ。今年の天候は全くおかしい。
「夏は皆さんよく働きましたぁ~! これからのオフシーズンを楽しもう~!」
頼まれる恒例の乾杯発声。 仲間との秋の夜更かし。
週末からの雨で、場所によっては既に葉が落ち始めている。
今年の紅葉は葉が落ちる前の鮮やかさがない。軽井沢の短い秋。
久しぶりの中部小学校での本の読み聞かせ。本日は1年生を担当。
教師の仕事は大変だと思うが、あんなに澄んだ子供達と日々過ごす仕事。
良い仕事だと思う。
目白でも、成城のイチョウ並木でもなく。
軽井沢のイチョウ並木。
珍しいと思う。
今まで気付かなかった。
今年は葉が落ちるのが早いが、
紅葉のピークはいよいよ今週からか。
ようやく子供達と一緒に氷に乗れるシーズンに。
最近では「体験入部」の子供達が増えています! ありがたいこと。
軽井沢ならでは。 一緒にアイスホッケーをやりませんか?
お問い合わせは、
[email protected] 或いは [email protected] まで。
東京は物で溢れている。又は物欲をあおっている。疲れる。
新幹線出発前、グランスタをぶらぶらしても、全く魅力的な欲しい物は無く。
でも、美味そうなケーキを1つ家族に買って帰った。
採れたてのキノコで、キノコづくしの夕食に招待を戴いた。最後は栗おこわ。
土地の物を、旬の物を、美味しいお酒と共に戴く。
素晴らしいおもてなしに心から感謝。本当に豊かだ。
ある国家試験の試験会場。
・・・試験前にブログ用の写真撮ってる様じゃ、駄目だな。。。
合格発表は12月1日。
まったく、こんな車を運転することになろうとは。
軽井沢ビジネスは面白い。
さぁ!ようやく我々のゴルフシーズン再開!
朝は会社でしっかりと仕事をし、10分でゴルフ場へ。
友人とスループレーを楽しみ、ゴルフシューズのまま事務所に戻り
残りの仕事を片付け、夜は取引先と会食。
充実した軽井沢ライフの一日。
色気も飾りっ気も何もない
おっさんだけの
持ち寄りパーティー。
これが楽しい。
10月10日。大安。三連休の中日。
本日は町内がウェディングの嵐だった様ですね。
花屋がクタクタになっていました。 秋晴れの快晴でなにより。
う~。少し喉が痛い。家族は風邪で全滅。風邪なんかひいてる場合じゃないっ!
・・っで、恒例の萬里の「ニラそば」。
猛暑の後の急激な冷え込みで今年の紅葉は期待ができる
と言う方と、
夏が暑過ぎて紅葉の前に葉が焼け落葉してしまうから今年の紅葉は期待できない
と言う方と。
さぁ、今年の紅葉。 どうなるのでしょうか。
東京の狭い空。 でも、狭いなりに綺麗だ。
東京は秋のキンモクセイの香りで満ちていた。
いつも何を頼んでも、間違いがないっ! 大好きな定食屋「小諸の春華」。
ラー油、テンメンジャン等は全て自家製。ご夫婦のキビキビとしたお仕事ぶりも
気持ちが良いお店。 満を持しての当ブログ初登場。 お勧めです。
信州デスティネーションキャンペーンのホームページが面白い。
信州には訪れてみたい場所が沢山ある。そのうち、ゆっくりと信州を巡りたい。
Karuizawa TVではありませんよ。プロの映像です。
先日の弊社が担当をさせて戴いた披露宴の模様。参列のお客様が編集をされました。
先日弊社にて担当をさせて戴いた
北軽井沢スウィートグラスにて催された野外フェスの様な結婚披露宴。
様々なパーティーを担当させて戴くが、結婚式のお仕事は心に残る。
北軽井沢の爽やかな空気と美味しいお食事に加え、当日参列者の方々と
創り上げていくパーティーの盛り上がり。お陰様で我々も仕事を楽しんだ。
末永くお幸せに!
・・・ブログを更新する時間が全くなく。。。
先日好きな場所から撮った夕日の写真でも。
東京滞在時間30分。 こってり大盛り。
町内の経済活動が止まる日。
先日、娘の「ホットケーキ」から始まった父と娘の2人連想ゲーム。
「メガネ」
「メガネといえば、パパ」
「う~ん、パパといえばぁ~・・・、バーベキュー」
「・・・。」
うん。確かに、仕事を含め、連日バーベキューの日々。
ほぼ毎日の様に通る南ヶ丘の緑のトンネル。
来年は挑戦してみようと思う「軽井沢ハーフマラソン」のコースにもなっていたはず。
・・・いけねっ。ブログで宣言しちゃった。。。
今年新しくできた「浅間ふれあい公園」。
な~んて気持ちの良い空気! 陰も日を追うごとに長くなって来た。
となりに座った友人の力作!! お母さんの愛情たっぷり。
台風の影響で、今年の保育園の運動会は生憎室内。
昨年は確かインフルエンザで中止だった。なんだかついていない。
しかし、屋内だろうと子供達には関係なく、楽しい運動会であった。
まだまだ売れています。けろけろキッチンのバーベキューセレクト。
・・・今年は夏が長い。。。
思わず車を止めて、外に出て、空を眺める事がある。
新シリーズ「軽井沢の空」。
おい。ちゃんとコーチの言う事聞いてんのか??
夏が終わり、そろそろ自分のホッケーライフも再開。
軽井沢の9月は運動会シーズン!
色々と楽しいイベントも盛りだくさんで、なんだか忙しそ。
BBQ開始時刻をお客様のご都合に合わせるのではなく、
「日の入り」時刻に合わせてみる。
そんなパーティーがあっても良い。
本日は、前職の同期会「96会」。残念ながら上京できずに欠席。。。
同期会名簿を見ると、約半数近くが世界各地に駐在している。
今が一番身体が動き、仕事にも脂が乗り、皆が会社を引張っていることと思う。
100名の同期で約20名が会社を辞めていた。写真の男もその一人。
近況報告に添付されてきた最近の写真。
皆活躍の様子。 戦友を持っている事が何よりの宝。
本日のいつもの平穏なプリンス通り。今年の「軽井沢の夏」もこれでおしまい。
落ち着きを取り戻した早朝の軽井沢駅。「夏の軽井沢」が終わろうとしている。
ちょっと涼みに風越リンクへ。 しかし、氷上も熱い! 「3 on 3 サマーカップ」。
夜は少し肌寒くなって来た。 短い夏。
夏の日差しを楽しむ蝶。
連日の夕立。長くなってきた山暮らし。「そろそろ降るぞ」雨の匂いが分かって来た。
連日の軽井沢の暑さから逃げ、北軽井沢へ。 市街地はかなり寂しい。
テラスにて、朝のツルヤ開店を待ってみたり。 軽井沢の夏。
渡り鳥なのだろうか。ある日のツルヤでの光景。ヒッチコック「鳥」を思い出す。